ホーム > パートナーズ・ブログ >

2009年05月 バックナンバー

2009年05月12日

ヒットラーの経済政策

 武田知弘氏の近著「ヒットラーの経済政策―世界恐慌からの奇跡的な復興」(祥伝社新書)を読んだ。今日の日本の停滞打破のための多くの示唆に富んだ好著である。以下その骨子を要約する。
                                               (理事  早川 成信)

» "ヒットラーの経済政策" の続きを読む

Valu-for- Money

 ダイヤモンド・ハーバード・ビジネス・レビュー誌2009年5月号にケンブリッジ大学のPeter Williamson教授と中国アリババ・グループのMing Zeng副総裁の共著による面白い論文 “Value-for-Money Strategies for Recessionary Times”「不況に克つバリュー・フォー・マネー戦略」が掲載されている。ただ、論文を読んでみると、不況期だけではなく、今後の企業戦略として、とるべき方向性を示唆しているようにも思われる。
                                               (理事  早川 成信)

» "Valu-for- Money" の続きを読む

2009年05月13日

主要企業の株主配当状況

 先週末時点で3月期本決算の上場企業のほぼ四分の1の会社が決算発表を行なった。日経によると、途中集計では6.4%減収で、61.8%経常減益、83.3%税引減益と予想通り厳しい決算となっている。今年度については、19.8%経常減益、59.5%税引増益の予想である。
                                             (理事   村瀬 光正)

» "主要企業の株主配当状況" の続きを読む

2009年05月19日

主要企業の株主配当状況(その2)

 先週末現在、東証1部上場3月期決算会社1351社中979社(72.5%)が決算を発表、7.6%減収、経常利益11兆円(66.4%減益)、当期損失3400億円と集計対象企業の最終利益合計は赤字に転じた。減益会社506社(52%)、赤字会社315社(32%)、黒字会社(含む黒字転換)158社(16%)であつた。(読売新聞、日興コーディアル証券調べ)
                                              (理事  村瀬 光正)

» "主要企業の株主配当状況(その2)" の続きを読む

« 2009年03月 | ブログトップ | 2009年06月 »

 
Powered by Movable Type 3.36